東本町祭典委員会Webサイトへのご来場ありがとうございます。
東本町は情熱の町です。昨年の秋祭りが終わった瞬間から令和7年度秋祭りの参加申し込みの受付を開始しています。猛烈に気合の入った方からのご応募をお待ちしております。
郵便番号
住所(番地以外)
住所(番地)
氏名
紹介者氏名 ※東本町にお住まいでない方は東本町在住の世帯主からの紹介が必要です
電話番号
メールアドレス ※パソコンメールinfo@higashihonmachisaiten.comから返信を送りますので、パソコンメールの受信を許可しておいて下さい
生年月日
年齢 自動計算です。
保証人名 ※18歳未満は保証人(東本町に在住の世帯主)が必要です
申し込み区分 ※選んでください 担ぎ手 一般参加(屋台を担がない参加) 子供(小学6年生以下)
参加日程を決めてください。 ご自身の安全の為にも、声合せ、屋台担ぎ手練習と地ならしへの参加をオススメします
声合せ(令和7年9月28日 日曜 集合09:45 声合せ10:00~11:30) 声合せに参加する 参加しない
屋台担ぎ手練習(令和7年10月4日 土曜 集合18:45 担ぎ手練習19:00~20:00) 屋台担ぎ手練習に参加する 参加しない
地ならし(令和7年10月10日 金曜 集合19:00 地ならし19:30~20:30) 参加する 参加しない
宵宮(令和7年10月11日 土曜 朝から夜まで 朝の集合9:30) 宵宮(フル参加) 宵宮(午前と午後) 宵宮(午後と夜) 宵宮(夜のみ) 参加しない
本宮(令和7年10月12日 日曜 朝から夜まで 朝の集合8:00) 本宮(フル参加) 本宮(午前と午後) 本宮(午後と夜) 本宮(夜のみ) 参加しない
屋台担ぎ経験有無 経験あり 経験なし
まわしお手伝い要否 お手伝い必要 手伝い不要
私は上部リンク先の動画を視聴し、祭りの楽しさだけでなく祭りの危険性も十分に理解しました。下部リンク先の「東本町秋祭り行動規程」を読み・納得した上で東本町の祭りに参加します。参加に際しては、「東本町秋祭り行動規程」を守り、東本町祭典委員会の指示に従う事を約束します。
参加基準(リンク):東本町秋祭り行動規程