FAQ
Q 参加費用は必要ですか?
A 参加費用は頂いておりませんが、万一に備えての保険代、専用グッズのクリーニング代、はちまき代など屋台担ぎには維持費がかかります。その為、御花という形で「お気持ち」をお預かりしております。
Q 参加するのに特別な服装が必要ですか?
A はい、東本町は安全対策と他町との識別のために、ハッピ、食い付き、まわし(締め込み)、地下足袋(安全地下足袋を強く推奨)、ハチマキの着用をお願いしております。ハチマキ(スーパーブルー)は参加申込者に無償でお渡ししておりますが、ハッピ、食い付き、まわし(締め込み)と地下足袋(安全地下足袋を強く推奨)はお買い求めをお願いしております。ハッピと食い付きは特注カラー、特注ロゴの専用品を毎年指定日に販売しております。販売指定日は年ごとに変わりますので詳細についてはお問合せください。
Q まわしって何処で売ってるんですか?
A 呉服屋に売っています。荒井近辺では玉屋さん(小松原)で購入可能です。
Q まわしの巻き方を知らないのですが、どなたか教えて貰えるのでしょうか?
A 祭典委員会のメンバーはもちろん、担ぎ手の多くがまわしの巻き方を知っています。参加申込の時に「巻けない」旨をお知らせください。無料で安全にまわしを巻ける指定場所をご紹介します。
Q まわしを巻いていてトイレはできるんですか?
A 大丈夫です。実際に巻く時にコツをお教えします。大きい方の用足しは少し難易度が上がりますが、これもお教えします。
Q 祭りってケガが多いイメージありますが、大丈夫ですか?
A 東本町祭典委員会は安全第一で祭り運営を実施しています。教育体系の整備と充実した教育カリキュラム、事前の巡行ルート設定によるトラブル回避、棒端・棒割システム等で安全な祭りを目指しています。
ただ、安全に万全はありません。万一の場合に備え、ケガに対しては通院1日1000円、入院1日2000円、死亡一時金350万円の保険にも加入しております。
Q 参加したいけど知り合いがいなくて不安です。
A 大丈夫です。そんな貴方の為に紳士淑女が集う東本町祭典委員会があります。東本町祭典委員会のメンバーがしっかりとフォローします。
Q 担ぎ手は何歳からなれるの?
A 中学生以上から可能です。ただし未成年者は保証人が必要です。
Q 町外在住ですが参加できるの?
A 町内の方の紹介が有れば参加可能です。
Q 女性は参加できるの?
A 今の所は指定の服装の問題もあり、担ぎ手は男性専科ですが、賄い他裏方では多数の女性が活躍しています。
Q 青年会って何?
A 祭典委員会の若手部門で、見た目は大人、中身は子供が殆どです。年齢も決して青年だけではありません。
Q スマホ持ってないんですけど?
A パソコンからでも申し込み出来ます。アドレスは同じです。また専用用紙での参加申し込みも可能です。詳しくはお問合せください。